2019年7月23日 (ロシア・サンクトペテルブルク)
こんにちは♬
ゆうとぴあです。
6つ星の豪華客船でお仕事をしながら世界を旅して回っています。
6週間の長期休暇から戻ってきたばかり、、、
仕事のペースに身体を戻すのに、若干、、苦戦しております( ´ ▽ ` )
今日の寄港地はロシアはサンクトペテルブルク。

ロシアのサンクトペテルブルク
首都がモスクワになる前の首都とでもあったこちらの都市。
歴史あり、ロシアを感じることのできる大都会です。
サンクトペテルブルグ滞在は3日間。
今回のクルーズの予定はこんな感じなのですが、、、

今回のスケジュール
7日間クルーズで、そのうちの3日間はサンクトペテルブルグに滞在するというクルーズ。
なぜ??こんなに滞在するのでしょう?
ロシアって大きい国土じゃないですか。
お客さんの中には、泊まりがけでモスクワに行ったりする人も結構いたりします。
ロシアといえば、バレエや美術館やら、色々と観光することがありますしね。
サンクトペテルブルクにもたくさんの世界遺産があります。
目次
★ロシア1日目

ロシアのサンクトペテルブルクのイサアク大聖堂
一年前にもロシアには何度も訪れました。
あまり良いイメージがなかったロシア。
だって、インターネットの接続が悪いし、バスなどの運行もめちゃくだし。、、
税関審査もとても厳しいし、、、と、、、

ロシアの税関審査
ロシアを観光していると、格差社会を歴然として感じることができます。
昔のソビエト時代の社会主義国をも垣間見ることができる建物など。。。
明らかに違う国という感じがします。
今日は、クルーの避難訓練がありました。
11時に終わり、、ダウンタウンまでクルー専用のシャトルバスが出ているとのことで、外に出ました。
相変わらず、時間のかかる税関審査。
何をそんなに調べているのだろう???
10分ほどの審査の後、ようやく抜けれました。
あ、、今日はPokefiを部屋に忘れてしまった。。。
戻るのは絶対に無理、。。。。
あ、、、どうしよう。。。不安だあ。
港のターミナルにSimカードを販売しているブースがあります。
買うしかない!!
15ユーロを支払って、無制限で10日間というシムカードを購入。
もうね、いろんな国でシムカードを購入して、入れ替えているので、操作も慣れたもんです。
繋がらないことも、昔はありましたが、今ではお店の人以上に詳しくなったゆうとぴあ。
シムカードを入れ替えるだけでは、繋がらないことも結構あります。
ちょっとした設定が必要なんです。

★街までバスが出てるはずなのに、、、、

ロシアの通過ルーブル
今日は11時30分のバスが街まで出ているはず。
11時半になっても、バスがこない、、、、
他の船の人たちはいるのに、私の船のクルーは誰もいなーい、、、、、
みんなどこなの????
なんかローカルチックなバスが来ました。。。。
他の船のクルーはみんなそれに乗って行きます。。。
とりあえず、僕も乗ってみましょ。
一体、どこに行くのやら。。。。
まあ、ネットに繋がるので、とりあえずは安心ですね。
バスはいろんな停留所を経由して走ること30分。
何だか少しだけ栄えた街と駅があるところで、みんながぞろぞろと下車して行きます。
ちなみに、バスの中でお金を係員に徴収されました。
グーグルマップを見ても、前回来たところとは全然違います。
なんかこんなとこに着いたらしい、、
プリモルスカヤという地名の場所でバスを下車。
目的地は、聖イサアク大聖堂です。

サンクトペテルブルクの地図
クルーのバスが来るであろうところまで、地下鉄に乗って行ってみましょうね。
★ロシアの地下鉄に初めて乗ったよ。

ロシアのピンボケした地下鉄
何だかロシア語ばかりで、英語があまり通じないロシア。
そりゃそうです。
簡単にロシアの地下鉄の乗車方法をネットでササっと調べて、駅の窓口で切符を購入。
これが切符

ロシアの地下鉄切符・乗車券
イサック広場といわれる場所を目指します。

サンクトペテルブルク地下鉄

ロシアの地下鉄
途中で乗り換え。
日本で言うところの、JRから私鉄に乗り換えるため、一旦駅を出て、違う駅に向かわなければなりません。
ちなみにロシアの地下鉄のエスカレーターが超絶長い!!

ロシアの地下鉄エスカレーターが超絶長い
今まで世界各国の地下鉄に乗車してきましたが、ロシアが一番です。
軽く調べてみると、ロシアやウクライナなどの地下鉄がやはり長いみたい。。。
外に出ると、去年も歩いてきたことのある場所。
よーし、これならもう乗り換えしないで歩いていけるぞ!!ということで、
歩いて行きました。
バスの時刻表を見ると、、、、え?????

オベーションクルーのシャトルバス時刻表
これって明日の時刻表じゃん!!
ちーん♬
あ、そう。。だから誰もいなかったのね。。。
初日はバスがないんだ。
去年は初日に日本人が出ることが禁止されていたので、、、、、、、、、、
あら、、、どうしましょう。。。。

★とりあえず腹ごしら

サンクトペテルブルクの日本食屋さん
近くを歩いていると、ラーメンなる文字。
本当はボルシチをとかを食べたかったけど、今日はどうやって港まで帰るのか考えるのが先決なので、ササっとラーメン屋さんへ。
ラーメンを食べながら、港まで帰る方法を模索します。
港までは、車でも30分以上かかります。
電車だと歩いたりするのも合わせて、1時間弱。
もう、タクシーでしょ。
ラーメンは、もういいかなって感じです。
はい。

サンクトペテルブルクのラーメン
★配車アプリをダウンロード
船に帰るのには、タクシーを使いましょう。
ロシアでは、ウーバーではなくて、 Yandex taxiという配車アプリ。
これをダウンロードします。
あ〜ロシアのシムカードを買っておいてよかった。。。
電話番号がないと登録できないので、、、
30分も車に乗って料金は270ルーブル。
日本円にして470円です。
安いですね。
電車だと、半額くらい。
若い、イケメンのお兄ちゃんがノリノリの音楽をガンガンにかけながら迎えにきてくれました。
港に着くと、セキュリティがあるので、車が途中までしか行けません、、、

ロシアクルーズターミナルのゲート
おおおおお、ここから歩かなきゃ行けないの???
550ルーブルを支払えば中に入れてもらえるよ!!とのこと。
払います、払います。
940円ほど。
タクシー代よりも高いですけど、時間を買うという意味でキャッシュもあったので払っちゃいました。
このお金は何のお金??
ターミナル使用料なのでしょうけど、、、
無事に港まで帰ってこれました。。
それにしても、私、、行動力ありすぎです。
今日ほどこんなに冒険をしたことは今までありませんでしたからね。。。
でも今日は、実はかなり焦ってました。。。。
数回来たことがあったので、地理的感覚があったのが無事に帰ってこれた要因でしょう。
何よりも物価が安いのがすごく助かる。。。
うん、、ロシアもなかなか良いかも。。。
ただ、私はネットがないと絶対に生きていけない弱い人間です。。。( ´ ▽ ` )
明日はロシア2日目。
どうなるでしょうね〜
海外旅行では、ポケットWifiが便利!!
海外旅行中でも、日本で使っているスマホを使えるようにする為に、レンタルのWifiをぜひ持っていきましょう。
海外旅行は好きだけど、1年のうちそんなにいけない人には、やはりレンタルWifiがオススメです。
今でこそ多数のレンタルWifi会社がありますが、なんといっても海外でスマホ使うなら業界最安値の【グローバルWifi】がオススメです。
海外でインターネットするなら【グローバルWiFi】 株式会社ビジョンが運営する、海外WiFiルーターのレンタルサービスです。
グローバルWiFiがあれば、海外でも日本にいる時と同様にスマホ・PC・タブレットで 快適なインターネットの利用が可能。レンタルWifiのシェア№1*だから安心して利用できる!

グローバルWifi
☆★☆利用シーン☆★☆
【海外旅行】
その場で現地情報の検索、翻訳アプリ・マップアプリを使ってアクティブに!
SNSだってサクサク投稿できちゃいます!!
【海外出張】
現地に着いたらすぐメールチェックができるので、海外にいてもスピーディーに対応可能。
緊急時の国際電話も無料通話アプリや格安IP電話でオトクに通話ができます!
☆★☆グローバルWiFiが選ばれる理由☆★☆
【高品質&低価格】
世界30以上の通信会社と連携している強みを生かし高品質で低価格を実現!
【豊富なプラン】
高速通信4G-LTEでの提供エリアは、56以上の国と地域で業界最多クラス。
また、データ容量が1日あたり500MB・ 1GB使える大容量プランも多数の国で提供中!
【業界最多クラスの受取り拠点数】
受取・返却場所は国内15空港2営業所。 海外は、ハワイ・韓国・台湾で受取返却ができるなど 受取可能な場所が豊富で便利!
また、空港で受取れない方には宅配での受取り返却サービスがございます。

他の方のクルージングブログも面白いですよ。
クルージングランキング